SSブログ

【白峰三山②】 北岳から間ノ岳への縦走 [    ⇒南アルプス]

2009年7月20日。 朝から快晴[晴れ]  人生最高峰の北岳山頂を目指します[ぴかぴか(新しい)]

(1日目の記事⇒こちら。)

北岳肩の小屋は3,000Mのところにあり、そこから約200Mほど標高をあげます。 6時スタート。

行列.JPG山頂に人.JPG

テント場の混雑も凄まじいものがありましたが、 山頂にも、人・人・人・・・・・・・・・・・・・・・・・・[exclamation×2]  登山道も大変混雑、アリの行列でございます。

3000Mで1泊したのに、人生最高峰はそんなに甘くありませんでした[あせあせ(飛び散る汗)] 歩き出した途端、息が上がってなかなか進めない[あせあせ(飛び散る汗)] 

山頂だ!.JPG

 

 30分程度で着くはずの山頂に倍の1時間費やしてしまった。

 7時、北岳山頂に到着。

 山頂で富士山と一緒に[カメラ]

 

 

 

 

富士山、よぉ~~~く見ると、なんと かーさーぐーもー[exclamation×2][exclamation×2]

笠雲!.JPG

この笠雲、大きくなったり、消えてみたり、またかかってみたり、歩いている間中ずっと変化してました。

ハクサンイチゲ.JPG白花.JPG

北岳の周辺は一面のお花畑。 特にハクサンイチゲが素晴らしく、強風に耐えながらけな気に咲いています。

シオガマ.JPG紫.JPG

ミヤマシオガマ、オヤマノエンドウ。 それ以外にも、ミヤマキンバイ、イワウメ、キバナシャクナゲ、ミヤマオダマキなど色とりどりのお花が。

花と仙丈ケ岳.JPG

イワベンケイもきれいな黄緑色。 後には仙丈ケ岳。 お花が本当に凄くて写真をいっぱい撮りたかったのだけど、なんせ風が強い[どんっ(衝撃)]  余裕がありません[もうやだ~(悲しい顔)]

間ノ岳方面.JPG

北岳山頂を下り、間ノ岳を目指します。 間ノ岳へ通じる稜線が伸びやか。

北岳小屋.JPG

 8時半、北岳山荘へ到着。

 ここには素晴らしいトイレが。 とてもありがたい。でも、1回の使用に500円かかるのだとか。やっぱりトイレ問題は重要です。

 さらに、水場の表示がありましたが私たちはスルー。

 あとでガイド本を見たら、水場往復90分とありました。 本当ですか[exclamation&question]  行かなくて良かった~。

 

軽食を取り、しばし休息。  

小屋を出て中峰.JPG

気を取り直して間ノ岳へ[exclamation×2]  ゆるやかに高度を上げていきます。 歩きやすくて気持ちのいい登山道です。

北岳と鳳凰.JPG

振り返ると北岳から歩いてきた稜線が続いています。北岳の右手には鳳凰三山。稜線が花崗岩で白く彩られているのがわかります。

間ノ岳.JPG

間ノ岳が近づいてきて迫力を増します[るんるん]  この稜線ルート、とても静かで景色もよくて最高[揺れるハート]  北岳までの人の多さが嘘のよう。 すれ違う登山者も数えるほど。

北岳と縦走路.JPG

この辺りまで来ると、北岳・甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳が写真1枚に収まるくらいになりました。 随分と歩いてきたように感じます。

緑とお花に彩られた北岳に比べると、間ノ岳は小石や小岩が多く、お花は少ない。

間ノ岳山頂.JPG

 

 間ノ岳山頂に11時到着。

 標高 3,182M とあります。 

 3000M級の山々を縦走する。こんなところがあるのか、と感動[ぴかぴか(新しい)]

 

 

間ノ岳から南に続く山々を眺める。

農鳥と小屋.JPG

向かう農鳥岳、奥には塩見岳など今まで見たことのない山々が。未知の世界が広がっている~。南アルプス、すごいね[exclamation×2]

農鳥テン場.JPG

 当初の予定では農鳥岳を越えて大門沢小屋まで行く予定だったのですが、農鳥小屋に着いたのが12時半。 ひどく悩んだ末、予定変更、農鳥小屋に泊まることに。

 農鳥小屋の水場はテント場から往復20分程。

 そして驚いたのがトイレ。 トイレの下はスースー風がとおり下に生えている草木が良く見えます。 つまりそのまま放流~~~。 なんと野趣溢れるトイレなんでしょう。 初体験。

 

 ガスがかかったり晴れたりを繰り返す農鳥岳方面。明日も晴れることを祈りつつ・・・。

 

 


7月21日。

朝、目を覚ますとテントに当たる雨の音。 祈り虚しく外はガスがかかっている[バッド(下向き矢印)]

やっぱり富士山の笠雲伝説は当たったか・・・。 仕方ないので気を取り直し、一路下山します。

ギョリンソウ.JPG

 

 風は強いし、雨は降ってるし、農鳥岳の山頂はガスの中。

一気に2,200M以上高度を下げます。

 そんな中、初めて見たギョリンソウ[exclamation]

 この日、私が撮った唯一の写真。

 

 

 

この下山道、大門沢下降点を過ぎたところから樹林帯となり傾斜が急になります。

丸太.JPG鉄橋.JPG

沢を何度も渡りますが、このハシゴが本当に怖い[あせあせ(飛び散る汗)] 雨でツルツル滑るしバランスがとりにくいし、常にヒヤヒヤです。

大門沢.JPG

 

まだかな、まだかな、と思った頃ようやく大門沢小屋に到着。 

 

やっぱり、前日にここまで来ておくのはかなり厳しかったなぁと思う。

この後も樹林帯をずんずん進みます。

 

 

最後は車道を歩き、車を止めた奈良田駐車場に戻ってきた。

結局、2泊3日で晴れたのは、中1日でした。 でも、今回の山旅で雨風から守ってくれるカッパの偉大さを痛感。帰宅してから入念にお手入れしました。 これでまた私の命を守ってくれることでしょう。  って、ちょっと大げさかしら?

北岳から間ノ岳の稜線は静かで、景色も良く本当に素晴らしかった[ぴかぴか(新しい)]  今まで北アルプスが中心でしたが、南アルプスも好きになりました[黒ハート]

北岳

農鳥小屋

間ノ岳

農鳥岳


nice!(22)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 17

ガンバルおやじ

傘雲とは珍しいものを見ることが出来ましたね~ (^^)v
カッパ1枚でも生死を分ける場合があるので、大事にしなければなりませんよね。
by ガンバルおやじ (2009-09-01 10:11) 

CARRERA

ヤット南アルプスの良さが分かってきたようだね♪^^
しかし2200m下降は厳しいなー
赤石岳→椹島までの2000m下降で飽きたよ~
by CARRERA (2009-09-01 22:19) 

火水隊選手

白峰3山縦走お疲れ様でした。なにかの本で読んだことありますが
北アルプスはザイルとピッケルの山、南アルプスは鉈の山みたいな
ことを書いてありました(実際に鉈使用したら罰金ものですが)。
我が静岡に少しでも足を踏み入れたこと歓迎いたします。今度は
どこに行くのかな?
by 火水隊選手 (2009-09-02 03:10) 

hiko

んー、素敵ですね、山も花も。夏はみずみずしい!

それにしても奈良田までの下りは、結構大変でしたね。あの橋は、
ちょっと反則です。落ちたらドボンですし。
この縦走路は人も少なくて、山の雰囲気が気に入ってます。
また行ったつもりで楽しませてもらいました。
by hiko (2009-09-02 07:13) 

ひろたん

こんな風な富士山はみたことがありません!!
素敵ですよね

それにしても稜線が綺麗だ~~
歩きたい心境になりました

雨具の手入れはあまりしたことが
ありません
教えてください
今回慎重しましたです^^
by ひろたん (2009-09-02 14:21) 

ひろたん

ごめんなさい。誤字です
新調しました^^;
by ひろたん (2009-09-02 14:23) 

OJJ

流石は北岳、花がキレイですね・・
富士山の笠雲、初めて見ました!
稜線も写真のキレイなこと。カメラは何でしょうか?

by OJJ (2009-09-02 21:36) 

ハイマン

登頂オメデトウ^^
富士山の傘雲を見られるなんて運がいいなぁ
(天気が悪くなるのは残念ですが)
私は傘雲一度も見たこと無いんですよ
もう何度も富士山撮影に行っているのに~

次は私も縦走したいなぁ~^^
by ハイマン (2009-09-03 00:01) 

ももこ

自分が遊ぶことに夢中でお訪ねしてなくごめんなさい。
白根三山悪天候の中お疲れ様でした。私は間ノ岳までしか行ったことがありませんでしたが、当時を思い出しながら嬉しく拝見しました。低い山ぼちぼち歩いた後、アルプスデビューした山でした、
やっと登った八本歯のコルあがった稜線にピンクの優しげなタカネビランジが愛らしく咲いて、それは忘れられない強烈な印象でした。
北岳山荘のトイレは黒川紀章が設計したもの今でこそバイオのトイレはあるものの当時は画期的なもののようでした、一人で登ってきた私を周りでは山に慣れた人と思い、深夜数人で間ノ岳に向いご来光を見ました、無謀登山の始まりでした
一度キタダケソウに会いたいと思ってきましたがいまだに実現できません。
さるぼぼさんは御主人一緒でいいところ連れて行ってくれるから、幸せね。
秋山は今度はどこでしょうか。楽しみにしてます。
by ももこ (2009-09-03 01:15) 

judyxxx

笠富士も見れて3000m級の山々を縦走して
贅沢ですね!
9か10月に同じルートで計画中でしたので
とても参考になりました^^
ただ1泊2日なので小屋泊まりになりそうです…
by judyxxx (2009-09-03 07:37) 

nikkin

この根性とスタミナ。すごいことです。
by nikkin (2009-09-03 18:59) 

酔丸

本当に気持ちの良い稜線ですね。
3日のうち1日晴れればたいしたものです。
私も、しばらく影を潜めていた雨男の本性が現れ始めてきたようです。

by 酔丸 (2009-09-03 22:36) 

gonntan

ほんと、今回も行った気持ちにさせていただきました(~o~)
by gonntan (2009-09-03 23:08) 

joyclimb

南アルプスから見る富士山、とてもいいですね!!
(裾野から山頂まで一望、素晴らしいです。)
by joyclimb (2009-09-04 21:36) 

山子路爺

大門沢の橋は怖そう!
ちょっと苦手かも。
by 山子路爺 (2009-09-07 21:00) 

さるぼぼ

★nice!&コメントありがとうございます!

★ガンバルおやじさん
笠雲って珍しいんですか!?
最近、私の見る富士山はいつも笠雲のような・・・。
てことは、たいてい天気が荒れるってことなんですよね。がっくり。

★CARRERAさん
ん~、南アルプスもおくが深いですよね。
先日、私も赤石から椹島まで降りましたがあれはキツかった~。
バスの時間もあるからかなり焦りました。

★火水隊選手さん
北アのザイル・ピッケルは槍穂あたりを多く言うんでしょうかね?
南アの鉈はわかる気がしました。
樹林帯抜けるまでかなりかかるし・・・。
実は、先日赤石岳に登りまして、うえちゃんの街の明りを山頂から眺めましたよ!

★hikoさん
そうなんですよね、橋は本当に怖かった~。
北岳から先は本当に人が少なくて良かったです。
でも、次は大門沢に下りなくてもいいかな・・・
意外に間ノ岳から折り返してく人が多かったです。

★ひろたんさん
雨具は、ゴアなら専用の洗剤があるので洗濯します。
乾いたらアイロンをかけて、仕上げに撥水スプレーをかけます。
かなり手間がかかりますが、確かに撥水甦りますよ。
雨具新調するなんてリッチですね~。
私もノースフェイスの新作が気になってたんですが
なんせお値段が張りますよね。

★OJJさん
富士山の笠雲はいい前兆ではないんですよ~!
見ないほうが山屋にはいいかもしれませんね。
カメラはキャノンのixy920isです。
最近、新しく930isが出たようです。

★ハイマンさん
傘雲か・・・・・・
最近、気が付いたのですが、もしかして私は雨女・・・!?
富士山の傘雲を見る機会、意外に多いんですよね。
私は見たことないほうがうらやましい!

★ももこさん
えーーーーーーーー、アルプスデビューはお一人で行かれたんですか?
すごいですね。 私のアルプスデビューは唐松岳でした。
先日ももこさんも行かれてましたね。
最初の山は思い出深いものですね。
私もキタダケソウ、もしかしたら・・・。なんて期待していましたが
そんなに運がいいはずもなく、見られませんでした。
タカネビランジ、先日登った悪沢岳で初めて見ました。
ピンクのかわいらしい花ですね。でも、やっぱり悪天候で写真が取れませんでした。残念。
秋は、白馬、鹿島槍、聖あたりを考えています。

★judyxxxさん
おぉ~、とうとう出陣ですね!?
紅葉の時期もきっと素晴らしいことでしょう!
でもその頃は寒くなるでしょうから防寒対策お忘れなく。
昨日、野口五郎小屋に泊まったら、『先日氷が張りました』
って言ってましたよ。

★nikkinさん
景色がよければ、歩くのも苦になりません。
天候が悪ければ・・・、本当に苦行、修行以外の何ものでもありません。
いつも投げ出したくなります。

★酔丸さん
私もここのところ、雨女になってます。
笠雲みえちゃうところとか、かなり強力な雨女かもしれませんね。
これから秋はまた不安定な天気が続きますから、
雨男、雨女返上は難しい?

★gonntanさん
写真て、その時その時が甦ってきますよね。
それが伝わっていただけたら、本当に嬉しいです。

★joyclimbさん
南アルプスからは富士山が本当に近いですね。
いつも遠くから眺めてることの多い富士山ですが
本当に裾野が広くて、近くで見ると一段と素晴らしいです。

★山子路爺さん
大門沢の橋は全部で5つくらいはあった気がします。
私もヒヤヒヤしながら渡りました。
橋の下はなかなかの流れの川なので落ちたら・・・考えたくないです。
by さるぼぼ (2009-09-07 23:33) 

swm104

私も来シーズンは縦走してみたいです。とても参考になりました。
by swm104 (2009-11-09 00:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。