SSブログ

【烏帽子岳】 連なる北アルプスを眺めたくて、ピークを目指す! [    ⇒浅間山周辺]

2010年1月11日。

前日、大菩薩嶺から下山後(登山記事は⇒こちら)、その足で湯の丸高原の地蔵峠に向かいました。

烏帽子へGO.JPG

11月に黒斑山へ登った時(記事は⇒こちら)、この烏帽子岳が見えて、『次、登ろう[exclamation×2]』 と心に決めていたのでした。

分岐.JPG

 

 7時40分スタート。

 湯の丸スキー場の脇からてくてく歩きます。

 湯の丸山を眺め、スノーシューを履く。

  分岐を烏帽子岳へ進む。 あと3キロ?  意外に距離あるのね・・・。

 

実は、烏帽子岳には以前登ったことがあります。(記事は⇒こちら)  新緑の季節だったのですが、思ったよりキツかったのよね・・・[バッド(下向き矢印)]

烏帽子全貌.JPG

歩き易い樹林帯をテクテクと進むと目の前に烏帽子岳全貌が。 ここは烏帽子岳と湯の丸山の鞍部になっていて、ちょっとした広場。休憩するにはいいポイントです。 9時到着。

ラッセル.JPG

 

 さて、烏帽子岳にようやく取り付く訳ですが、ここからは、ほぼトレースがありません。

 

 スノーシューでもズボります。

 ラッセルはダンナさん担当。

 

 

ズボりながらも、振り返れば 根子岳・四阿山。 さらに遠くには横手山、草津白根。

ネコアズマヤ.JPG

なかなかいい景色です[るんるん]   鞍部から烏帽子の稜線までは200Mくらい標高をあげます。

稜線手前.JPG

稜線を目前に最後のズボり。 ちょっとした雪庇ができています。 背後には篭の塔山や、浅間山が覗いています。 

10時、稜線に出た[exclamation×2]  さすがに風が強い[あせあせ(飛び散る汗)]

にせ烏帽子.JPG  

ほわぁ~、烏帽子~[exclamation×2]  と思ったら大間違い。私は知っている。 あれは、ニセ烏帽子なのだ[exclamation×2]  前回だまされたのだ[むかっ(怒り)]

烏帽子と北ア.JPG

ニセ烏帽子を過ぎれば、本命の烏帽子岳が[黒ハート] ここから見る烏帽子岳はその名のとおり烏帽子そのもの。  そして、念願の北アルプスも烏帽子様の屏風と化しています。

北ア.JPG 

アルプスの山々がよく見えるよ~。 素晴らしい~[ぴかぴか(新しい)]  今日もくっきり見えています。 やったー。

山頂.JPG

 

 10時50分、山頂到着。

 山頂からは周りの山々が一望です。

 山頂で、後から来たご夫婦と一緒になりました。

 

 

 私達のトレースのお陰でラクでした~、とのこと。 ご夫婦はワカン使用。 ん~、確かにワカンだとキツかったかもな~。

北辰。.JPG

北信の山々も見えています。 あちらは天気が悪いことが多いらしいので、見えたのはラッキーです。

巻き上がる.JPG

 

 風で雪が舞い上がってるしー[あせあせ(飛び散る汗)]

 さすがに寒いし風が強いしで、退散です[あせあせ(飛び散る汗)]

 

 来た道を戻ります。

 

登りで苦労した斜面はサクサク、フワフワの気持ちいい下り。雪の中をわっさわっさ埋もれながら楽しく鞍部まで下りてきました。 鞍部からスキー場までは、ちょっとダルい樹林帯を抜け、1時40分ゴールです。

なぜか、冬期にこの烏帽子岳に登る人は少ないようです。 お隣の湯の丸山のほうが人気らしい。私的には、北アルプスを遮るものなく眺められる烏帽子岳のほうがおすすめかな~[揺れるハート]

烏帽子岳

湯の丸スキー場


nice!(18)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 10

ガンバルおやじ

寒い中お疲れ様でした。
お天気に恵まれたようで良かったですね (^^)v
by ガンバルおやじ (2010-02-06 12:41) 

OJJ

< 北アルプスも烏帽子様の屏風と化しています。
一度はこういう景色を見たいものです!
王ケ頭からは槍の穂先はもや~~。
ラッセルという程の雪ではスノーシューもキツイでしょうね!
by OJJ (2010-02-06 21:36) 

mizunara

登り始める頃、朝日に照らされた雪山が
綺麗だったのではないのでしょうか?

by mizunara (2010-02-06 21:54) 

火水隊選手

ホント、烏帽子の形そのままですね。例年になく寒いこの冬
暖かくなるのが待ち遠しいです。
by 火水隊選手 (2010-02-07 00:53) 

ハイマン

この風景があるからやまられませんね!
by ハイマン (2010-02-07 08:40) 

Bon-Papa

夏は良く登りますが、冬は勘弁です (寒さに弱いもんで^^)
湯の丸 籠の塔 水ノ塔 黒斑 高峰 良いですよねぇ♪


by Bon-Papa (2010-02-07 09:45) 

ハイマン

確かに北横からの蓼科山はイケテないですよね^^;;;
蓼科山には苦い思い出もありますしね!
そうそう、今回簡易ソリを持って行きましたが
下りがめちゃめちゃ楽しかった!
こんな楽しい乗り物、久々に出会った^^
by ハイマン (2010-02-07 16:09) 

joyclimb

雪のアルプスの展望、とてもいいです!
苦労してでも見る価値がある景色です!

by joyclimb (2010-02-07 21:06) 

ひろたん

ラッセルはエネルギーがいりますよね・・
それにしても北アルプスが綺麗に見えますね

スノーシューが欲しくなりました
今はワカンですよ^^:
by ひろたん (2010-02-08 22:53) 

さるぼぼ

★nice!&コメントありがとうございます!

★ガンバルおやじさん
朝はちょっと雲が多かったんですが、だんだんと晴れてきて、
本当にラッキーでした~。

★OJJさん
王ヶ頭は厳冬期に行くには宿の車が安心ですね。
道が凍ってて、結構な斜度があるのでヒヤリです。
私が行った時もビミョーな天気でした・・・。
『昨日は最高の天気でしたよ~』 って言われたんですが、
だから? だからなに!!?  そんな気分でした。

★mizunaraさん
朝方は雲が多くて、ちょっと心配な感じでした。
鞍部に出たところで、四阿山と根子岳が輝いてました。
雪の部分が更に輝いて見えるんですよね!

★火水隊選手さん
関東は、例年より暖かいみたいですよ~。
うえちゃんとこは、暖かくて有名ですからね~。
昔、うえちゃんの県から帰ってきた高校の同級生が
『栃木はサムいっ!!』と嘆いていました。

★ハイマンさん
そうでしたね~!! 蓼科山はエピソード付きの山でしたね。
簡易ソリって、ヒップソリ??
ピラタスロープーウェイを使わずにヒップソリで遊びながら降りてきたら
けっこうコブの多い道でオシリがいたかったような記憶があります。

★Bon-papaさん
Bon-papaさんは、住み慣れてて寒さには強いものと・・・。
私も、冷え性と相まって寒いの苦手です。
初夏の湯の丸や池の平とか、行って見たいな~と思っています。

★joyclimbさん
地元からでも雪を被った日光連山は見えたりしますが、
アルプスみたいに、ず~~~っと連なった山々を望むことは出来ません。
やっぱりアルプスは別格だなぁと思います。

★ひろたんさん
ラッセルって大変ですよね~~~。
私も少しやりましたが、5分でイヤになり、だんなさんにバトンパスです。
スノーシューのヒールリフターがあると斜面を登るのがラクなんですが、
ワカンのほうが持ち運びがラクだし、アイゼンとの相性もいいですよね。
一長一短かな???
by さるぼぼ (2010-02-11 15:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。